top of page

発行:政務活動報告
日経・産経・読売・毎日・朝日・神戸
朝刊全戸折り込み:たつの市&揖保郡太子町全域
「松井重樹からの手紙」
Ⅻ.2022年05月15日号:「3月定例会で一般質問」
誰のために何のために
1.「四半世紀後の兵庫を占うIR等に対する知事の姿勢」
2.「兵庫県の歴史に対する敬意」
3.「内部管理制度の導入・定着から見える監査の本質」
ここで分割…
4.県土防災予算・人員削減の方向に懸念を
「防災県としてのプライドと、その行く手」
①「砂防ボランティア協会活動など本県土木職OBの活躍」
②「国土強靭化五カ年加速化対策実施の鍵は、
地籍調査の推進にあり」
5.「播磨科学公園都市と播磨灘を潮風で結ぶ
はりま・ふれあいロード」
6.「新生児難聴:早期発見、早期治療の重要性」
☆揖保川水系防災(国直轄)&引原ダム再生(県管理)国交省へ報告と感謝
☆教育を青春する:25年後のあなたに… 第4弾
☆開かずの踏切が解消、沖代~JR網干駅南など、進行中の未知への道
Ⅺ.2022年01月09日号 :「県立はりま姫路総合医療センター」
昨年11月30日竣工→5月1日開院に向け内装整備中
☆「教育を青春する 続々編」:県立姫路西高等学校・県立姫路東高等学校
Ⅹ.2021年07月04日号
:「教育を青春する…続編」25年後のあなたへ
☆兵庫県公立大学法人五百旗頭真理事長
☆中高一貫:兵庫県立大学附属・東洋大学附属
☆揖保川水系防災(国直轄)&引原ダム再生(県管理)国交省へ報告と感謝
Ⅸ.2021年04月15日号 :3月定例会で一般質問
☆「環境保全・創造の担い手となる若者へ」
☆「コロナ禍のはりま姫路総合医療センター」等…
◎予算特別委員会で質す:
病院局・産業労働部・公安・県土整備部・教育委員会
Ⅷ.2021年01月17日号 :「教育を青春する」25年後のあなたへ
県立上郡高等学校・県立太子高等学校・県立龍野北高等学校
・県立龍野高等学校 /中高一貫 灘中学校高等学校学校
☆明日への啓示:決算委員として…核心をつく「財政状況」
Ⅶ.2020年07月12日号 :定例会で一般質問「慈しむ心をしなやかに…」
☆新規採択なる!県管理:引原ダム再生事業
☆登壇:聖徳太子薨去1400年を前に…&播磨科学公園都市の用地…
☆対新型コロナウィルス感染症「対応&次なる波への備え」
Ⅵ. 2020年01月12日号 :「あなたの青春に…」
☆「令和跨線橋」3月22日㈰開通式典
☆引原ダム再生事業を財務省へ予算要望!
Ⅴ. 2019年03月24日号 :明日の兵庫の道&明日の兵庫の海
☆一般質問で登壇:播磨科学公園都市をとりまく価値向上
&都市計画制度の弾力的な運用…
☆予算委員会:地域遺産の活用促進&災害対策用資機材の効果
&リハビリテーション西播磨病院の充実…
Ⅳ. 2019年01月13日号 :県政151年目のスタートは…e-県民から
☆兵庫2030年の展望 すこやか兵庫の実現~日本を先導 世界へ
☆「揖保川そそぐ瀬戸内海国立公園の明日へ」:エメックスに参加
Ⅲ. 2018年08月19日号 :「はりま姫路総合医療センター」
☆我ら西播磨「救命救急」医療の行く手
☆続々「躍動の軌跡」
Ⅱ. 2018年03月25日号 :「発想が政策として踊る!」 続躍動中
☆新規事業へGO!揖龍南北幹線+α=太子町沖代~JR網干駅南
☆重要施策提言:観光プロモーション:ゴールデン・ルートの拡充
Ⅰ. 2017年11月12日号 飛翔&躍動
☆登壇:①都市計画における線引き見直し!
②どうする!西播磨における深刻な医師不足
③ナショナル・トレーニングセンターの誘致
④めざせ「ノーベル賞」教育プロジェクト
⑤揖龍南北幹線+α JR網干駅南へ延伸を!
⑥山根川の河川改修:一日千秋の思いで待っている!
松井重樹からの手紙Ⅻ:2022年05月15日号



松井重樹からの手紙Ⅺ:2022年01月09日号


松井重樹からの手紙Ⅹ:2021年07月04日号



松井重樹からの手紙Ⅸ:2021年04月15日号



松井重樹からの手紙Ⅷ:2021年01月17日号



松井重樹からの手紙Ⅶ:2020年07月12日号



松井重樹からの手紙Ⅵ:2020年01月12日号



松井重樹からの手紙Ⅴ:2019年03月24日号



松井重樹からの手紙Ⅳ:2019年01月01日号
◇◇◇◇


松井重樹からの手紙Ⅲ:2018年08月19日号


松井重樹からの手紙Ⅱ:2018年03月25日号


松井重樹からの手紙Ⅰ:2017年11月12日号
.jpg)

bottom of page